地図と方位記号
15 April 1944, Sweden
Tercentenary of first Swedish Navigators’ Chart
designer: H. Sallberg
engraver: S. Ewert
I like maps. People say women cannot read maps – that is not true. I am a good navigator and sometime better than TomTom.
Maps are used a lot for subject of stamps, as it shows a territory of a country and also movement of people. I like this stamp, particularly the compass point is nicely featured. The map featured is the first Swedish Nautical Chart, made in 1644.
地図が好きです。よく女性は地図が読めないとか言いますが、真実ではありません。地図を読むのも大好きで、カーナビよりもよい判断をすることだってあります。
切手のモチーフとしてよく地図が使われるのは、国の形が絵になりやすかったり、人や物の動きや歴史的な時間が描けるからでしょうか。1644年に作成されたスェーデンで最初の海図を図案化したこの切手は、古風な方位記号がデザインに組み込まれていて小さいながらも美しい仕上がりです。
地図の切手が好きな方には『切手が伝える地図の世界史』の著者が運営していると思われる「切手で読む地図の楽しみ」というブログが圧巻です。素晴らしい。