ひとつの起源
20 October 1926, Greece
First airmail connected Italy, Turkey and Greece
This is a view through a Doric style cloister – one of the Greek orders which already existed in the 6th century BC, and was succeeded by the ancient Romans. When the Renaissance Europeans re-discovered the beauty of those orders, they were spread beyond the Mediterranean.
This stamp was the first Airmail between Greece and other countries, and an Italian printer delivered this advanced design. The depicted aircraft is a “Savoia-Marchetti S-55 double-hulled flying boat” – yes, flying boat! – here a footage movie is on YouTube.
これはドーリア式の列柱から見るギリシャの景色です。柱頭の様式は早くも紀元前6世紀には古代ギリシャ人の神殿の柱として登場しました。古代ローマ人がギリシャの職人と一緒に帝国各地に神殿を建て、それがルネッサンス期に古典リバイバルとなってヨーロッパ各地の建築を彩りました。
この切手は、イタリアとトルコとギリシャの間に始まった航空便を記念し、ミラノの印刷所でデザインされ印刷されたようです。1920年代に、この図柄は相当モダンだったと思われます。描かれている飛行機は単翼、複胴の飛行船。水面から飛び立つ録画と解説のムービーを見つけました。