sincere kawaii

誠実かわいい

1968, Argentina

Some stamps are made for public campaign with serious theme – and they need to reach their correct audience.  As a result, some of the road safety stamps are often cute.  This one from Argentina has children in rigid manner, but helped by bright colours and hand sticks out from the background frame, it is lifted to kawaii field.

国によるキャンペーン切手は想定するオーディエンスにきっちり届く必要があり、結果として子供たちにアピールしたい交通安全の切手はかわいくなる傾向があります。アルゼンチンのこの切手も、背筋を延ばしてロボットみたいに歩いてる子供たちの絵柄なのに、明るい色づかいと背景の水色からちょっと飛び出た右手の先に、しみじみとかわいさが漂う。わたしには、郵便で届いたら嬉しい切手ですが、みなさんには?

2 thoughts on “sincere kawaii

  1. こんにちは。
    分かりやすく、良い切手と感じました。
    封筒に貼ってあったら印象大です。
    警察、連邦、アルゼンチン?と教育、スペイン語で表記??でしょう。私でもなんとか
    想像できます。
    1968年だったらパソコンは無いはずなので
    原図は手書き?でしょうね。
    水色と白色とはアルゼンチンの国旗の色??の記憶が有ります?関連しているのでしょうか?

    1. そう、水色と白はアルゼンチンの国旗のコンビネーションです。分かりやすくてはっきり、というのが味になっている切手だと思います。まちがいなく、手描きです!!

Leave a Reply

Fill in your details below or click an icon to log in:

WordPress.com Logo

You are commenting using your WordPress.com account. Log Out /  Change )

Facebook photo

You are commenting using your Facebook account. Log Out /  Change )

Connecting to %s

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.