かわいい〜
2005 Netherland
illustration: Dick Bruna
‘Kawaii’ is a Japanese word – maybe one of the first 5 vocabularies an oversea visitor leans from natives in Japan. Together with animated film culture, among with young Anime fans all over the world, this word is becoming a common keyword of Japanese culture.
I used to have ‘kawaii’ category in this blog, but it covers so many diversities and gave up to nominate. I want to look at this word again, as it might be more universal than I thought.
So, the first examples are not even stamps, but so kawaiiiiiiii (to emphasise your feeling, you stretch the last vowel) ! It is very easy to analyse why we feel so – our hidden infancy is recalled by these illustration.
「かわいい」切手。日本人には説明する必要もなく、もちろん個人によって「かわいい〜」と感じる範囲も違い、ブスかわいい、キモかわいいなど派生も多いこの領域。かつてこのブログにもkawaiiというカテゴリーがあったけど、あまりにたくさんの切手が該当するので消したのです。
その「かわいい」が国際語になろうとしている今、切手をとおして分析してみてどんな要素に「くねくね」させられているのか、考えてみるのも面白いかも。「kawaii」を取り巻く細やかな感覚は、国境を越えてシェアされる感覚だと思われ。
まず、第一弾は切手ではありませんが、再掲するミッフィー、、、かわいい〜〜。分析するまでもなく、わたしたちの中に残る幼児性が、ちょこちょとくすぐられているのです。